もし・・・・
近くの小学校で飼育されているニワトリが逃げ出して駆け回ってこっちに近づいてきました。「すみませーーーーん!その子うちの子なんです、つかまえてーーー」という場面に出くわしたらどうしますか?
脅かさずゆっくり近づきましょう
放し飼いじゃない限り、外に出たばかりの鶏は歩きなれていないのと警戒しているのとで、人が近づいたら案外おとなしくつかまってくれます。慌てないで両手で鶏の羽をそっと押さえて暴れないようにしてみましょう
はい、いい子。そうしたら、両方の羽を上に持ち上げて
羽の付け根をグッともちましょう
片方の羽をもったりしないで、両方の羽が安定します。片方だけだと暴れて落とすことがあります。このとき、乱暴にすると羽がおれてしまってかわいそうなので、雑にしないこと。
その他の持ち方
足を持つ方法もあります。この場合も強く引っ張ると足がおれますので引っ張らないこと。足を持つやり方はお勧めしませんが、鶏を移動するときなどは両足を持ちます。片足だけはやめましょう。この場合は鶏がさかさまになります。
羽を持ってる時にフンをされる場合があるので、身体から話して持ったほうがいいです^_^ コッコもびっくりしてるからいろんなことがあります。怒ったりしないでね。
The following two tabs change content below.

ヒロミ
代表取締役 : (有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- どうして双子ってわかるんですか - 2025年4月4日
- 卵の賞味期限 切れたらいつまで食べれる - 2025年4月3日
- 人手不足で考えたこと - 2025年4月2日
- 投稿タグ
- にわとり, ふみちゃん家のたまご, 世羅町, 河内裕美, 菅藤養鶏場