先日、人が多く行きかうJRが始発からストップ。15万人に影響が出たというニュースがありましたね。当初「ケーブルが小動物に噛み切られた後があった」と発表がありました。翌日には小動物は「ネズミ」と断定されました。どこにもいるネズミ。そして鶏舎にもネズミがいます。増やさないように、常に努力が必要です。以前の記事で、「粘着シートはネズミ対策には有効ではない」ということを書いたことがありましたが、置き方によってはとても有効だということがわかりました。そして毒餌のやり方も、動物薬品の担当の方から教えてもらったものがとても効果があったのでまた別の日にお伝えします。今日は「粘着シート編」です。お困りの方があれば、ご参考になさってみてください。
ネズミの行動
ネズミが部屋をどのように移動するかご存知でしょうか?私がネズミ対策を始めてわかったのは「大体どのネズミも同じところを通る」です。ネズミが変わっても同じところを通ります。それはネズミの性質だからです。
ネズミがどのようなところを通るか説明します。普通の四角い部屋の場合次の図のような通り方をします。
ネズミは赤い線、つまり壁に沿って移動します。AからCに移動する場合、緑色の線上の移動はほとんどしないと思ってください。
どこに粘着シートをおくのが有効か
ネズミの通り道を見つけて、そこに置くのが有効です。
①糞が落ちているところ
糞が落ちているところがあればそこはネズミの出没ポイントです。置いてみましょう
②壁が黒くなっているところ
ネズミは壁に沿って移動するとさきほど書きました。なので、壁が黒く汚れているところはネズミが通ってるサインです。体がすれて壁が汚れているんです。置きましょう。
A、Bの隅はネズミが必ず通っている場所です。ネズミはゆっくり歩いて移動していません。ネズミってけっこう早く走ってませんか?粘着シートは1枚より2枚くらい置くのが有効です。1枚だと走り去ってしまうことがあります。L字に置くよりI字に置くほうがばっちり獲れます。ネズミって足が汚れてるんです。1枚目で汚れを落として2枚目でしっかりゲット。大きなネズミになると、1枚では逃げられます。案外がんばって粘着から逃れます。なので逃げてももう1枚あるとしっかりゲットできます。2枚目を逃れる体力はたぶん残ってないはずです。
まとめ
「あ!ネズミ!帰りにここに粘着シートおいとこ!」は大体かかりません。たまたまそこでネズミを見ただけです。いつもあの場所で見かける、糞がある、などサインを見つけて置きましょう。しっかりゲット!!
ヒロミ
獄一門のオメっ子ガウラーです☆
バックドロップシンデレラ・ビレッジマンズストアも好き
ゴールデンカムイは尾形推し
猫と海外ドラマ大好きで構成されています。
最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- 敬産鶏出荷でした - 2024年11月10日
- ふみちゃん家のたまご自販機 11月の配達お休みのお知らせ - 2024年11月9日
- - 2024年11月8日