海外ドラマ大好き♡
ふみちゃん家のたまご コッコこと菅藤裕美(すがとうひろみ)です
突然ですが海外ドラマは好きですか
私は大好きです!!
ストーリーの細やかさ、犯罪の残忍さは「もしかしたら身近に…」なんて思ってしまうほど
そしてその罪を憎み解決する姿、人間性。
どれをとっても素晴らしいのです。
その中でも私がドはまりしてやまない海外ドラマをご紹介します
今日の気分はサラ・サイドル(笑)
社会現象を巻き起こしたドラマ
2000年の放送開始以来、
アメリカドラマ史上に金字塔を打ち立てた大ヒットドラマです。
2015年に惜しまれながら最終回を迎えました
日本ではWOWOWでシーズン最終回まで放送がありました。
私はWOWOWで観ていました。
はい、そのドラマのタイトルは!!
CSI:科学捜査班
なんとこのドラマ
CSI現象という社会現象を巻き起こしました。
どんな現象かといいますと
・犯人が現場に証拠を残さなくなった
・鑑識になりたいという若者が殺到した
こんな社会現象を巻き起こしたドラマなんです!!
すごくないですか?
CSIここがおもしろい!!
高速飛沫血痕
滴下血痕
これは血痕の状態を示す言葉です。
血痕の状態を見て、
どんな状況だったか?なにがあったのか?
犯罪の状況を推測するわけです
さらに
遺体に付いている虫の種類、
この虫はこの地域にしか生息していないから
殺人が行われたのはここだ!とか
どんどんいろんなことがわかっちゃうんです
傷口に付着した微量の物質でも凶器を特定する
糸口になるんです。
たとえばナイフで刺されたとしますね
ナイフの成分が微量でも傷口に残るんですよ
その成分からどのナイフなのかを絞り込んでいくんです。
もう犯罪犯せないからね!!!
美しい夜景
CSI科学捜査班は
『CSI:ラスベガス』とも言われます
舞台がラスベガスなんです。
冒頭のシーンでは毎回、
ラスベガスのきれいな夜景が映し出されます。
行ってみたい。。。
あんな怖いことが起こっているかもしれないけど(笑)
あとね、私が好きなのは
それぞれの登場人物の人柄。
これはここで語ってたらキリがないんで割愛するね
グリッソムファンは多いはず!
観たくなったでしょ☆
アマゾンプライムでも観れるから
見れる人は観てみてね。
絶賛レンタル中ですよ~~
次回は
『CSIこの回がスゴイ!!』
と題してお送りしたいと思います

ヒロミ
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- どうして双子ってわかるんですか - 2025年4月4日
- 卵の賞味期限 切れたらいつまで食べれる - 2025年4月3日
- 人手不足で考えたこと - 2025年4月2日