こんにちわ☆ヒロミです(^^♪ こないだこんなカワイイ卵がありました
わかりますか?上から2番目のヤツ、笑ってる~~~
これ自然についた模様なんですよ。こっち見てる(笑)ほんとかわいい☆ノブヒロさんが見つけました
さて、この笑ってるヤツの周りの卵、なんか変わった感じしませんか?すぐ下のは部分的に色が濃いし、その隣は白っぽい、その隣はまだらな感じ・・・
こういった卵を規格外卵と呼んで、お店に並ぶ卵とは別にしているんです。
鶏から産まれて来る卵は全部同じではないんです。全部使えるものとして出荷できるわけではないわけです。
専門用語ではB卵と呼ばれています
どんなものが含まれるかというと、上に挙げたような卵の殻が見た目で普通とは違うもの。ザラザラしていたりするもの含まれます。他には、ヒビ、中身が出ていない程度の割れのあるもの。これらをまとめてB卵と呼び、別に出荷します。こういう卵はお店では販売されません。特にヒビなどは万が一のサルモネラ食中毒の発生ということも考えられますし。でも中身はお店で販売されているものと同じなんです。残念ですよね~~~かわいいからOKとはいかないんですよね~(笑)
このB卵の中には人為的ミスでできたヒビ卵も含まれます。うっかりこっつんこしちゃってヒビが入ったとかそういうやつです。
じゃあこの卵たちはどこへ??
殻のザラツキ、ヒビがあっても使い道には関係のないところに行きます。たとえばケーキ屋さんとかパン屋さん。割って必ず加熱するので大丈夫。あとはマヨネーズの会社へも問屋さんを通して販売されます。ここでは卵は殺菌されます。
我が家のたまごは大体こういったヒビ卵を持って帰って食べますよ。
明日はせらマルシェ☆ふみちゃん家の卵はゆでたまごします。お出かけの日は好きなものばっかり食べてしまいがちですから、たんぱく質を摂りに寄ってください。
明日は晴れてくれるみたい、楽しみだな~

ヒロミ
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- どうして双子ってわかるんですか - 2025年4月4日
- 卵の賞味期限 切れたらいつまで食べれる - 2025年4月3日
- 人手不足で考えたこと - 2025年4月2日
- 投稿タグ
- ふみちゃん家のたまご, 世羅町, 卵, 河内裕美, 菅藤養鶏場