素敵なたまごライフを過ごしてますか?今日は家に卵を持って帰るのを忘れてたまご屋のくせに家に卵がないときたもんだ(@_@;)
さて、よく「卵のくさみが苦手」という方がいらっしゃいます。私は生まれた時から養鶏場の子供なのですが、「臭い」と感じたことがありません。どんな匂いなん!?て逆に聞いてしまうくらいなんです。
うちの卵は昔から臭くないです。
臭みの原因てなんでしょう?
卵独特の臭み、というのはえさに含まれる「魚粉」だといわれています。魚をすり身にして乾燥して粉状にしたものが餌に入っています。この魚粉の量が多いと臭みが出るといわれています。昔の卵が臭いと感じたことがある方は魚粉を多く含む餌を食べた鶏の卵だったのではないでしょうか?餌を自家配合している養鶏場で、魚粉を多く入れたほうが良いという考え方のところは多く入れていたようです。昔、ある養鶏場のそばに魚の箱が重ねてあるところを見たことがあります。魚粉を入れることは悪いことではありません、魚粉は栄養がたっぷりあります。人間もお魚食べますね。しかしその反面、臭みが卵に出てしまったということなんですね~~
餌の半分はトウモロコシ
今も入れてるの?
ここ数年、漁獲高の減少で魚粉の値段がかなり上がってきています。餌に混ぜるととても高価な餌になるので、うちの餌には魚粉は1%ほどしか入っていません。しかし、魚粉を入れることにこだわっている農家さんもいらっしゃるみたいです。そちらのお客さんは「あの臭みが卵らしくていい」といわれているので好みはそれぞれなんだなぁと思いました。
卵のくさみが気になっていたからはふみちゃん家のたまごを食べてみてくださいね(^^♪
The following two tabs change content below.

ヒロミ
代表取締役 : (有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- どうして双子ってわかるんですか - 2025年4月4日
- 卵の賞味期限 切れたらいつまで食べれる - 2025年4月3日
- 人手不足で考えたこと - 2025年4月2日