40年ぶりの大寒波とかでひじょーーーーーに寒い世羅町下津田です。あ、世羅町って積雪が多いイメージですか?そうでもないですよ、今日で10センチくらいだし。君田は50センチ降ってるみたい・・・。
そんな寒い日のにわとりさんてどんな感じなのとご質問がありましたのでおこたえします
鶏舎は案外暖かい
大寒の卵のときもお伝えしましたが、最近のにわとりさんは寒さで卵を全く産まないということはありません。それは鶏舎がしっかりしたものになったということが挙げられます。昔々のにわとりさんて家の軒下で買われとったわけだから、そりゃー寒いわな。囲いがないわけだから。寒さに耐えるだけでそれは体力を使ったと思う。現代の鶏舎、うちは「開放鶏舎」と呼ばれるタイプの鶏舎なんだけど、寒ければカーテンを上げて風を入らないようにする、暑いときは全開にしてしっかり風を入れてやる。というふうに季節によって温度をうまく調整するようになっています。土曜日も寒かったけど鶏舎の中は10℃。日曜日はやっぱり寒くて5℃でした。けど外は氷点下、暖房なしでこの温度はスゴイと思いませんか(^^♪
暖房はたきません
そう、暖房はたきません。みなさん鶏舎は暖房がついていると思ってらっしゃいますがそんな設備はありません。にわとりの体温だけでこれだけの温度になるのです。本当にすごい!!鶏舎は締め切らずに換気もとても大事で、あけてやらないと呼吸器の病気になったりするんです。
いやーしかし寒かった。。寒いと水道の凍結というのが一番気がかり。仕事にならんからねー。。。水抜きして帰ったし、明日もきっと大丈夫(^^♪
The following two tabs change content below.

ヒロミ
代表取締役 : (有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- 人手不足で考えたこと - 2025年4月2日
- ふみちゃん家のたまご自販機 4月の配達お休みのお知らせ - 2025年4月1日
- 私のルーツ、にわとりのルーツ - 2025年3月31日