熊本県の大地震のニュースが連日報道されています。フェイスブックでは支援をされる方のところに食料品などが届けれられています。被災された方のもとにしっかり届いてほしいです。さて、缶詰などは保存食として重宝されますね。味がついているからすぐ食べれる、美味しい。ところで卵の保存食って??あるのかなーと思ったので調べてみました。
卵の保存食
パッと思いついたのがカップヌードルの具。
上に黄色いのが乗ってますよね?あれは乾燥卵といって乾燥させた卵なんです。あれ自体食べても卵の味はあんまりしなかった気がしますね。。どちらかというとスープがしみ込んでスープの味の印象しかありません。
もっとたまごっぽいのないかなーと思って探してみたらありました。卵の水煮。そういえばウズラ卵の水煮っていうのはみたことあるけど鶏卵の水煮もあったんですね~~~
賞味期限は製造後3年ということでけっこう長持ちしますね!!
さらに探してみると、だし巻き卵の缶詰がありました。
美味しそう♡こちらも製造より3年ということで長持ち。
福岡県のげんきたまごん畠中育雛場さんがゆでたまごを500個作って支援物資を運んでおられる方に託されました。その他にもちくわ、半纏など畠中代表のもとへお知り合いの方が支援物資をたくさん届けられそれらをもって行かれました。たくさんの方が卵を食べて少しでも元気になっていただきたいです。私も広島から出来ることをやります。広島からも炊き出しに行きたいという有志の方がいらっしゃいます。そのときはぜひ、お力になりたいと思います。
The following two tabs change content below.

ヒロミ
代表取締役 : (有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- 人手不足で考えたこと - 2025年4月2日
- ふみちゃん家のたまご自販機 4月の配達お休みのお知らせ - 2025年4月1日
- 私のルーツ、にわとりのルーツ - 2025年3月31日