腸内環境はにわとりさんにも大切なんです
産卵成績は変わりないけど、
死亡がちょっと多いなー
(多いなーといっても2~3羽です)
という時に、生菌剤を餌に入れてみます
あなたのたまごライフを応援します
ふみちゃん家のたまご コッコこと菅藤裕美です
生菌剤というのは、乳酸菌、枯草菌などが入っているものです
しばらくすると、死亡が落ち着いてきます
うちは毎回こんな感じで対応します
動物薬の会社の方がおっしゃってたのですが、
生菌剤は地域性があって、同じ地域では同じ生菌剤で効果があるみたいです
A生菌剤が良かった!といって別の地域で使ってみたらあまり効果がなかった、、
でもB生菌剤は効果があった、ていうことがあったみたいです
その地域の他の養鶏場でもBがよかった、みたいなことがあるみたいです
興味深いですね(*´ω`*)
「鶏の餌には抗生物質が大量に入っている」
という人がいますが、入ってません
そんな薬がいるような病気にならないように、
ヒヨコの時にワクチン接種をしてもらいます
おかげで最後まで病気にならずに卵を産んでくれるんです
ふみちゃん家のたまごネットショップはコチラ
ふみちゃん家のたまご自動販売機
目印はこの看板♪
ふみちゃん家のたまご自動販売機はココでチェック☆
♪三次販売機オープンしました♪
ハローワークの通りです
増谷建材さんのちょっと先にノボリが立っています
お問い合わせはこちらまで
電話 0847-39-1700
事務所は留守電になっております
折り返しいたしますので
ご用件をお伝えください
よろしくお願いします
The following two tabs change content below.

ヒロミ
代表取締役 : (有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています

最新記事 by ヒロミ (全て見る)
- 私のルーツ、にわとりのルーツ - 2025年3月31日
- お笑いのネタを見て考えたこと - 2025年3月30日
- お酒飲むときも卵料理がおすすめな理由 - 2025年3月29日