YouTubeの切り抜きって
あるじゃないですか
そこで見た
お笑いのネタで
気になるものがありました

あなたのたまごライフを応援します
ふみちゃん家のたまご
有限会社菅藤養鶏場
コッコこと すがとうひろみです

牛は大切にされてきた

現役弁護士芸人
こたけ正義感さんのネタで
「おかしな法律」
というのがあり
その中で
牛に関する法律について
のネタがあります

次の場合は拘留または科料

どんな法律かといいますと

「犬を使って牛を

 驚かせた場合」

 

これを初めて見たとき
牛って日本で
すごく大切にされてる
家畜なんだな、て
しみじみ思ったんです

しみじみ思いすぎて
笑えなかった

きっとずいぶん昔に
できた法律で
今これを知っている
牛飼いの人
いらっしゃるのでしょうか

近所の犬が
自分とこの家畜に
吠えかかり
すごく驚いて、
こんな場合だと
暴れたりだとかした
んでしょうか

これを見た畜産農家は
警察に通報し
犬の飼い主は有罪となり
拘留または科料
が課せられる

これは日本の暮らしにとって
牛という家畜が
欠かせない存在だったから
としか考えられません

牛を飼うことは
弥生時代から
始まったそうです

鶏はというと

にわとりの歴史も
弥生時代に中国から
伝わり、
飼うということをしていた
ようです

でも鶏を
驚かして
有罪になる法律
あるんかな

鶏を驚かすと
「卵つい」
といって
おなかの中で
卵が詰まって
死んでしまうことがあります

なのに法律ないんか

牛ばっかりひいきにしてる
補助金の順番も
①牛
⓶豚
⓷鶏

と牛がとても手厚い

あ、このままでは
牛飼いをひがんでるだけの
ブログで終わってしまう笑

鶏舎の中ではお静かに

さきほどの
鶏を驚かせたら
「卵つい」になるという
ことを書きました

なので子供のころ
鶏舎に遊びに行ったら
両親から注意があり

鶏舎の中で
・大きな声を出さない
・手をたたかない
・走らない

と言い聞かされて
いました

なので今でも
この3つは守っています

人が走ると
鶏って
けっこうびっくり
するんですよ

体が上下するからか
速いスピードに
驚くからなのか

急いで何かしら取りに行きたいとき
とても走りたいのだけど
びっくりさせたくないので
競歩的な感じで歩みを
早めています

最近では
鶏舎の中に
関係者以外の方が
入ることはなくなりました

なので鶏舎に入るときの
注意など不要なのですが
動物園など
鳥類がいる環境では
当てはまることです

不用意に驚かせたり
しないように
お子さんも大人の方も
鳥への思いやりを
忘れないでいてもらいたいな

終わりに

今とても気になっていることは
こたけ正義感さんのネタから
ヒントを得て書いた
このブログが
有罪にならないかどうかが
とても気になっています

ふみちゃん家のたまごは

🥚にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています

🥚解放鶏舎で鶏を育て生産しています

太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です

The following two tabs change content below.
ヒロミ

ヒロミ

代表取締役(有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています