新鮮な卵の見分け方で
検索すると
「殻の表面がザラザラしている」

というのを見かけます
理由は
「生みたてのたまごは
クチクラという膜で
覆われているため」
とあります

私はこの
「表面がザラザラしている」
がよ~わからんのんです

あなたのたまごライフを応援します
ふみちゃん家のたまご
有限会社菅藤養鶏場
コッコことすがとうひろみです

産みたて卵をさわってみた

朝、鶏舎を見回りしていたら
産みたて卵を発見
まだ温かく
にわとりの体内から
出たばかりなので
液体がついています

この液体が
「クチクラ」
と言われるもので
輸卵管から分泌されたものです

クチクラは
乾くと卵の表面を
雑菌などから
防ぐ役割があります

すでにほぼ乾いているので
さわってみました

うむ
うむうむ

ざらざら…なのか?

いやむしろ

すべすべ!!

だいぶ以前から
新鮮な卵は表面がザラザラしている
というのはよく書いてある情報
なのですが
私はいつ触っても
ザラザラしている、
というのがわからないのです。。。

特に若い鶏の
卵の殻は
硬くてスベスベ♡

洗った後のたまごと
比較してどうか
と言われると

触ってわかるレベルの
ザラザラではないです

店で売ってる卵は?

店で売ってる卵は
洗ってあるので
クチクラは洗い流されています

なので触ってみて
ザラザラしてる!新鮮なんだ!
ということにはなりません
(言うたら恥ずかしいのでやめましょう)

もしザラザラしていたとしても
卵の殻がザラザラしてるだけ

クチクラが卵の表面を
守ってくれる役割を
していたのは
卵を洗ってなかった時代の話

冷蔵庫のない時代に
洗わないほうが
卵が長持ちすると
言われていた時代の話です

 

ふみちゃん家のたまごは

🥚にわとりにアミノ酸を豊富に含むビール酵母や
海藻成分配合の飼料を与えています

🥚解放鶏舎で鶏を育て生産しています

太陽の光と自然の風が吹き抜ける鶏舎です

ふみちゃん家のたまご
ネットショップはこちら

ラインでもお問い合わせ受け付けております

QRコードを読み込んでいただきご利用ください

The following two tabs change content below.
ヒロミ

ヒロミ

代表取締役(有)菅藤養鶏場
菅藤裕美(すがとうひろみ)です(有)菅藤養鶏場 代表取締役
ふみちゃん家のたまごを生産販売しています
好き♡ウンザ部、村民、610、ラスベガス
4匹の猫と暮らしています
ヒロミ

最新記事 by ヒロミ (全て見る)