店長ブログ
  • HOME »
  • 店長ブログ »
  • 養鶏場の仕事

養鶏場の仕事

カッコよくて楽な脚立の持ち方

あなたの脚立ライフを応援します♪ ふみちゃん家のたまご コッコこと菅藤裕美(すがとうひろみ)です 脚立ライフってなんですか^^ いきなり「?」マーク満載の書き出しですね 高いところのものをとったり 庭の木を切ったりすると …

鶏が喜ぶかもしれないちょっとしたこと

あなたのたまごライフを応援します♪ ふみちゃん家のたまご コッコこと菅藤裕美(すがとうひろみ)です 最近では 家でにわとりを飼っている、という お宅はほとんど聞かれなくなりました 学校でも飼ってるとこないよね? まーまー …

日本レイヤーさんの養鶏セミナーに行ってきました

あなたのたまごライフを応援します♪ ふみちゃん家のたまご 菅藤裕美a.k.aコッコです 先週金曜日に、日本レイヤーさんの養鶏セミナーに参加してきました。 毎年1回、4月にある日本レイヤーさんの養鶏セミナー。 養鶏の世界も …

財務ソフトが入りました

ふみちゃん家のたまご コッコこと菅藤裕美(すがとうひろみ)です♪ 4月です。 新生活が始まってますね♪ 新社会人、入学、転勤、会社では新体制になったりという方も いらっしゃるのではないでしょうか うちもですね、 ちょっと …

鶏舎のお仕事~電球の取替え~

鶏舎にはたくさんの電球が付いています。ついてりゃ消える日が来ます(笑)はい、そうなると取替が必要です。そもそもなんで電気点けてんの?ていうところも少し書いてみます。 高いところにあります!! 鶏舎は天井が高いのです。なの …

ネズミ対策~必殺毒餌編~

以前、粘着テープでのネズミ対策のことを書きました。今回は、毒餌編です。動物薬の担当さんに教えていただいて、やってみて効果的だった事例をご紹介します。 準備するもの まず、毒餌を包む新聞を切りましょう。もうこの時からネズミ …

鶏舎の中は鶏が温めています

10月30日に敬産鶏の出荷がありました。餌付け日(餌を初めて食べた日)を1日目として、720日くらいでその命は終わります。この後は食鳥処理場で加工され販売されます。最後まで私たちの命の源になってくれるんです。いなくなった …

ネズミ対策 効果があった事例 ~粘着シート編~

先日、人が多く行きかうJRが始発からストップ。15万人に影響が出たというニュースがありましたね。当初「ケーブルが小動物に噛み切られた後があった」と発表がありました。翌日には小動物は「ネズミ」と断定されました。どこにもいる …

もっと ハエ 誘引♡

養鶏だけじゃなく、ハエの発生の問題は畜産全体にあること。公害問題で周辺住民の方ともめてるというところも聞きます。鶏舎でハエが増えると、どうしても周辺にも増えます。飛んでいくからね。。。気を付けていたけど増えてしまった。そ …

餌のホッパーの修理と動物被害

これからが花粉症シーズン突入のヒロミです。ヒノキではなくイネ科の花粉アレルギーなんです。ノブヒロさんが前職のときは大変でした。だってもろにイネ科に囲まれた仕事でしたんで、彼が「ただいまー」とツナギで私の部屋に入ってきた瞬 …

Page 4 / 5«345

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

RSSからブログを購読する

  • feedly
  • livedoor
  • rss
PAGETOP
Copyright © 有限会社菅藤養鶏場 All Rights Reserved.